【継続セッション】EMDR(5回/10回)
【継続セッション】EMDR(5回/10回)
継続をご希望の方に、5回58,000円(税込・20%引)、10回97,500円(税込・25%引)の割引プランを設けています。無理のないペースで心の回復を支えます。
サービス内容
EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)は、1989年にアメリカの心理学者フランシン・シャピロによって開発された心理療法です。現在では世界中で40,000人以上の専門家が学び、200万人を超える人々がこの方法で支援を受けています。世界保健機関(WHO)をはじめ、国際的にもトラウマ治療の有効な方法として推奨されています。 EMDRは「適応的情報処理(AIP)」という考え方に基づいています。これは、過去のつらい体験や強いストレスの記憶が、心の中でうまく整理されないまま残ると、現在の生活の中でも不安や自己否定、過敏な反応などの形で影響し続けるというものです。 この治療では、そうした未処理の記憶に安全にアクセスし、脳が本来もっている自然な回復の働きを取り戻すことを目指します。眼球運動やタッピングなどの両側刺激を使いながら、記憶の整理を促し、過去の出来事を「思い出しても心が大きく揺れにくい状態」へと変化させていきます。 EMDRは、過去のトラウマ体験だけでなく、現在のストレスや将来の不安にも幅広く応用されています。セッションを重ねる中で、感情の波が少しずつ穏やかになり、自分自身への理解や安心感が深まっていくプロセスを支えていく心理療法です。 効果を急ぐものではなく、安心を大切にしながら、その人のペースに合わせて丁寧に進めていくことを何よりも重視しています。 「凪」では、継続してセッションを受けられる方の負担を少しでも軽くできるよう、以下のようなプランをご用意しています。 5回プラン:58,000円(税込) ※通常より約20%割引 10回プラン:97,500円(税込) ※通常より約25%割引 単発のセッションと同じ質を保ちながらも、継続的に取り組む方のペースを大切にし、心の変化をじっくりと支えるための仕組みです。 セッションの間隔や進め方は、ご相談のうえで無理のない形で決めていきます。
キャンセルポリシー
本同意事項は、カウンセリングオフィス凪(以下「当オフィス」)とクライエント(以下「利用者」)との間におけ るカウンセリング利用について定めるものです。 第1条(目的と性質) 1. 当オフィスが提供するカウンセリングおよび心理検査は、自己理解・自己探究・心理的成長を支援 することを目的としています。 2. これらは医療行為(診断・投薬・医学的治療)とは性質が異なるものであり、当オフィスでは医療行 為を行うことはできません。必要に応じて、医療機関の受診を提案する場合があります。 第2条(守秘義務と例外) 1. カウンセリングで得られた情報は秘密として厳重に管理します。 2. ただし、以下の場合には例外的に開示することがあります。 o 利用者または他者の生命・安全が脅かされると判断される場合 o 虐待や重大な犯罪行為に関する法的通告義務がある場合 o 法律に基づき開示が義務付けられる場合 第3条(カウンセリングの限界) 1. カウンセリングは万能ではなく、効果や成果を保証するものではありません。 2. 心理的変化の速度や深さは個人差があり、効果は利用者の意思と主体的な取り組みに大きく依 存します。 3. 当オフィスの責任は信頼性が認められた心理支援技法を専門職倫理に基づいて誠実に提供する ことに限られます。 第4条(料金とキャンセルポリシー) 1. 料金は事前決済制です。 2. 一度お支払いいただいた料金は、理由の如何を問わず返金いたしかねます。 3. ご予約の変更・キャンセルは、当オフィスが定める期限までにご連絡ください。期限を過ぎた場合 や無断キャンセルは、セッションを実施したものとみなし料金を請求させていただきます。 4. 遅刻された場合でも、終了時刻は変更できません。遅刻による短縮分について返金・振替はでき ませんのでご了承ください。 第5条(オンラインセッションの注意事項) 1. オンラインセッションに必要な通信環境・機器の準備は利用者の責任とします。 2. 通信トラブルにより接続が一時的に中断した場合は、可能な限り時間内で対応します。 3. 通信障害等によりセッションの継続が不可能となった場合は、双方協議のうえ振替日程を設定し ます。ただし、利用者側の環境不備による接続困難の場合、返金はできません。 第6条(利用の継続と終了) 1. 利用者は自己の判断により、いつでもカウンセリングを終了することができます。 2. 当オフィスは、不必要に不安を煽ったり、継続を強いるような行為は一切行いません。 3. 度重なる暴言やハラスメント行為が認められた場合、当オフィスは契約を終了することがあります 。 第7条(SNS等による情報発信) 1. セッションに関連する心理検査用具、資料、室内設備などの写真・動画については、SNSその他イ ンターネット上への公開はご遠慮ください。 2. 当オフィスの所在地の詳細(番地や建物名など)は、利用者のプライバシーを大切にするため、ご 予約が確定した方に個別にご案内いたします。公開はご遠慮ください。 3. 他の利用者や当オフィスに不利益が生じた場合、ご利用の継続を中止させていただき、必要に応 じて法的措置を検討させていただきます。 第8条(同意確認) 私は、上記の内容を理解し、同意のうえでカウンセリング(心理検査を含む)を申し込みます。
連絡先
Japan, 沖縄県うるま市字喜屋武
080−9572−8326
smile@counseling-nagi-okinawa.com
