top of page

​プライバシーポリシー

カウンセリングオフィス「凪」(以下、「当オフィス」といいます)は、ご相談者様および関係者の個人情報を適切に保護・管理することを、心理専門職としての責務と考えております。

本ポリシーは、当オフィスが収集する個人情報の取り扱い方針を定めたものです。

 

第1条:収集する情報の範囲 当オフィスでは、以下のような個人情報を取得することがあります。

・氏名、住所、電話番号、メールアドレス、年齢、性別、家族構成、職業などの属性情報 

・相談内容や心理検査結果、カウンセリング記録などの機微な情報 

・お問い合わせ_ご予約時のやり取り 

・サービス提供・請求・連絡に必要な情報 

 

第2条:利用目的 収集した個人情報は、以下の目的に限って利用いたします。

・カウンセリング・心理支援

・心理検査などの提供 

・予約の管理及び連絡対応 

・クライエントの状態に応じた適切な支援の実施 

・サービス向上のための統計的分析(個人情報が特定されない形に限る) 

・法令に基づく対応(例:自傷他害の恐れがある場合)

 

第3条:第三者への提供について 当オフィスでは、以下の場合を覗き、個人情報を本人の同意なく第三者に開示・提供することはありません。 

・本人の同意がある場合 

・生命・身体の保護のために緊急かつ必要があると判断される場合 

・法令に基づき開示が求められた場合  

 

第4条:情報の管理 当オフィスでは、個人情報の漏えい・紛失・改ざんを防止するため、適切な安全対策を講じ、厳重に管理いたします。 

また、記録・検査結果_メールなどの保存期間や破棄方法についても、倫理的・法的基準に基づいて取り扱いします。 

 

第5条:開示・訂正・削除のご請求  

ご本人からの申し出により、ご自身の個人情報の開示・訂正・削除をご希望される場合には、合理的な範囲で速やかに対応いたします。

 

第6条:未成年の方の情報について未成年の方のご相談に関しては、原則として保護者の同意のもとで情報を取得・管理いたします。

ただし、年齢や発達段階、状況に応じて、ご本人の自己決定やプライバシーを尊重する対応を行います。

 

第7条:プライバシーポリシーの見直し当オフィスでは、法令の改正やサービス内容の変更に応じて、本ポリシーの内容を適宜見直し・更新することがあります。

​第8条:精神科・心療内科に通院されている方は治療に専念して頂くため原則としてご利用頂けません。公認心理師法により、来談を希望する場合はご本人の承諾を経て主治医との連携が必要となります。通院歴を明かさないで来談された場合の結果について当オフィスは一切の責任を負いません。

第9条:オフィス利用に関するお願い
当オフィスでは、安心・安全な環境を確保するため、以下の点についてご理解とご協力をお願いしております。

・他の利用者様やそのご家族に関する情報(来談の有無・様子など)を、第三者へ口外・公開することを禁止します。

・オフィスの所在地詳細(住所・部屋番号など)を、予約者以外の第三者に開示・SNS等へ投稿することを禁止します。

・オフィス内の様子(待合室・相談室・備品・心理検査器具など)を、無断で撮影・録音・SNS等で公開することを禁止します。

・上記の禁止事項に反する行為により、当オフィスまたは他の利用者様に損害が生じた場合、法的措置を含む適切な対応を取らせて

 いただくことがあります。

 

【お問い合わせ先】
プライバシーポリシーに関するご質問・ご相談は、下記までご連絡ください。

 E-mail:info@counseling-nagi-okinawa.com

bottom of page