

カウンセリングルーム

検査室
About us
カウンセリングオフィス「凪」 nagi について
カウンセリングオフィス「凪」は、
目に見えない心の動きを深く丁寧に見つめ、
揺れ動く感情や葛藤の一つひとつに静かに
寄り添う心理支援の場です。
沖縄の海に吹く穏やかな風のように、
心の内側に静けさと調和をもたらし、
本来の自分自身と出会い直すためのプロセスを支えます。
カウンセリングオフィス凪 2025年11月21日オープン
心の波を静め、自分らしさを取り戻す時間を――。
「カウンセリングオフィス凪」が新たに始まります。
現在、ご予約・お問い合わせを受け付けております。
ご希望の日時や内容については、お問い合わせフォームよりお気軽にお知らせください。

1. 科学と臨床の交わるところ:
エビデンス(根拠)に基づく統合的アプローチ
精神分析的心理療法、EMDR、包括式ロールシャッハテスト、SE™️など、古典的・伝統的な技法とエビデンスに裏打ちされたアプローチを用いることで、複雑な心のプロセスに理論的・構造的な見通しを与えます。
「感情」や「感覚」も「無意識」も非科学的なものとして捉えず、臨床心理学知見から理解しうる心の働きとして丁寧に扱われます。
2. こころの波に耳を澄ます:メタファーで紡ぐ感情の調律
〈こころの調律〉のために
こころの働きは、ときに論理や言葉をすり抜け、曖昧なままに揺れています。
「なんとなく」「うまく言えない」──そんな感情こそ、深くからの大切なメッセージであることも少なくありません。
「凪」では、感情を無理に言語化するのではなく、
メタファー(比喩)やイメージ、象徴の力を借りながら、
クライエントさん自身のペースで、心の波に向き合うことを大切にしています。
静かな対話のなかで、ざわめく想いがゆっくりと輪郭を帯びていく。
やがて内なる調和がふたたび息づく──そんな〈こころの調律〉のひとときを、穏やかにご一緒します。
3. 数値だけではなくその人の在り方を大切にします:
心理検査による自己理解と自己探索
心理検査は、心の動きや傾向を”見える形”にするための有効なツールです。
概ね統計的に標準化された評価法を用いて、思考のパターン、感情の処理、人間関係のパターンなどを多角的に理解します。
また、当オフィスでは正しい実施の方法で正確な数値を求めます。
その上で、クライエントさん自身の 生き方、物語、困難や願いにまで視点を広げ、”結果”ではなく”存在(その人の在り方)”に寄り添う形で心の理解を深めていきます。データと対話、客観性と主観性、その両方を大切にする視点が自己理解と変化への足がかりとなります。

