災害支援者のための支援(対人援助職、教育、行政、ボランティアなど)
カウンセリングオフィス「凪」では、セラピストの 8,000時間 以上の災害支援経験 を活かし、被災された方と支援に関わる方の支援を行っています。
サービス内容
<支援者に起こりうる "二次受傷"> 被災地で人と関わる中で、支援者は被災者の強い悲しみ、怒り、混乱といった感情に日々触れることになります。 その中で知らず知らずのうちに、自分自身の心にも深い影響を受けていることが少なくありません。 このように、被災者の苦しみに共感するあまり、支援者自身が心身に大きな負担を抱えてしまう現象は「二次受傷」と呼ばれています。 また、使命感や責任感が強い方ほど、自らの疲労や限界に気づきにくく、「こんなことで弱音を吐いてはいけない」「まだやれる」と頑張り続けてしまう傾向があります。 その結果、知らず知らずのうちに「心の摩耗」や「共感疲労」が蓄積されてしまうこともあるのです。 <「支援者のケア」も、またひとつの支援です> カウンセリングオフィス〈凪〉では、"災害支援に関わるすべての方々の「心の支援」"を行っています。 対象となるのは、被災地に赴く支援ボランティア、福祉・医療・教育・行政の関係者、報道関係者、避難所でのサポートを担う地域住民、自治体職員など、広く「支援者」とされる方々です。 <「凪」では以下のようなテーマに基づいて、支援者の方々をサポートします> ◆ 支援前 自分がなぜ支援に向かうのか、その動機と目的の整理 不安や戸惑いなど、出発前の心の揺れへの対応 想定される負担への心の備えづくり ◆ 支援中 日々の活動の中で感じる「違和感」や「ストレス」の確認 頑張りすぎ・無理のしすぎを防ぐためのセルフモニタリング 仲間との距離感、支援者間の人間関係の悩み ◆ 支援後 「もっとできたのでは」「意味があったのか」といった無力感への対処 支援を終えたあとに湧き上がる虚脱感や罪悪感 体験を振り返り、今後に生かす意味づけのプロセス 支援に“慣れている”人ほど、ケアが必要になることもあります 災害支援に慣れた人や、これまで特に大きな不調を感じたことのない人ほど、「自分は大丈夫」と思いがちです。 しかし、支援経験の蓄積によって、"心の奥に少しずつ積もっていく静かな負担"に気づきにくくなることもあります。 また、職業として日常的に支援を行う医療者や福祉職の方々が、災害時にも二重・三重の役割を担うことで、燃え尽き症候群や慢性的な疲弊を引き起こすこともあります。 「凪」では、そうしたプロフェッショナル支援者の方にも対応し、共感的・実践的な視点から心のケアを行っています。 <「支援者の心を支える場」として> 「凪」は医療機関ではなく、カウンセリングに特化したオフィスです。そのため、 予約制で、ゆったりと時間をとった面接が可能です 曖昧な気持ちや言葉にしにくい感情も、丁寧に受け止めます 一度きりの面接も、継続的なケアも、希望に合わせて柔軟に対応します さらに、セラピスト自身が多くの被災地で支援を行ってきた経験から、災害支援の文脈やリアリティに即した対応が可能です。 <セラピストより> 「支援者である前に、ひとりの人間として」 支援者である前に、あなたもまた、ひとりの人間です。 疲れたり、悩んだり、迷ったりすることは当然のことです。 その揺れを誰かに話すことで、再び「自分らしい支援」のあり方を見つけ直すことができるかもしれません。 カウンセリングオフィス「凪」は、あなたの心がそっと凪いでゆく時間を、大切にお手伝いします。
キャンセルポリシー
当オフィスでは、クライエントのプライバシーを最も大切に考えており【完全予約制】のカウンセリングを提供しており、1枠ごとに十分な時間と準備を確保しております。そのため、ご予約のキャンセルや変更に関して、以下のポリシーを設けております。 1. キャンセル・変更について ご予約のキャンセル・変更は、原則として前日までにご連絡をお願いいたします。 当日のキャンセルおよび無断キャンセルは、以下のキャンセル料を申し受けます。 2. キャンセル料 キャンセル時期 キャンセル料 2日前まで 無料 前日(24時間前まで) 50% 当日(24時間以内) 100%(返金不可) 無断キャンセル 100%(返金不可) 3. キャンセルの連絡方法 キャンセル・変更のご連絡は、メールにて受け付けております。 連絡先は【お問い合わせページ】をご参照ください。 4. 遅刻について 10分以上の遅刻の場合、セッション時間が短縮されることがあります。 20分以上の遅刻では、セッションを実施できない場合があり、その場合は**当日キャンセル扱い(100%料金請求)**となります。 5. 特別な事情によるキャンセル 災害や急病など、やむを得ない事情がある場合は、証明書(診断書等)をご提示いただくことで、キャンセル料を考慮する場合があります。 ただし、当日の急な予定変更や個人的な理由(仕事の都合、体調不良を含む)によるキャンセルは、原則として通常のキャンセルポリシーが適用されます。 6. 予約変更の推奨 できるだけキャンセルではなく、予約変更をお願いしております。変更希望の場合は、お早めにご相談ください。 当オフィスのカウンセリングは、クライエント様お一人おひとりのために準備を整え、ご予約枠を確保しております。他のクライエント様が予約を希望される場合もございますので、予約の変更・キャンセルの際は、できるだけ早めのご連絡をお願いいたします。
連絡先
Japan, 沖縄県うるま市字喜屋武