top of page

心理検査(B群):トラウマ反応・解離状態の心理検査


トラウマ体験や解離状態に関する心理検査を行い、現在の心の反応や負担を丁寧に確認します。 50分のフィードバック面接込み。必要に応じて継続的なケアにもつなげていけます

2時間
18,000円
カウンセリング・オフィス「凪」nagi

サービス内容

―「こころが受け止めきれなかった経験」に静かに触れるために 外傷的な体験は、しばしば心に深い影響を残し、時にその影響は長期にわたり持続します。 突然のフラッシュバック、身の回りのことが現実でないように感じる瞬間、自分の身体や感情が他人のもののように思える感覚―― こうした反応は、心が極限状態にさらされたときの自然な防衛反応であり、決して「弱さ」や「異常」ではありません。 本検査では、そうしたトラウマ後の心理的反応や解離症状について、科学的に整理された尺度を用いて丁寧に把握します。 現在のご自身の状態を確認し、必要に応じて今後のケアの方向性を検討するための資料として活用されます。 実施検査のご紹介 ■ IES-R(改訂出来事インパクト尺度) トラウマ体験に関連して生じるストレス反応――再体験・回避・過覚醒――を測定する質問紙です。 PTSD(心的外傷後ストレス障害)の評価補助としても広く用いられており、日常生活に影響を与える反応の有無と程度を可視化します。 ■ DES(解離体験尺度) 「記憶が抜けている」「自分が自分でないように感じる」「現実感が薄れる」―― こうした“解離”と呼ばれる現象の頻度や傾向を測定する尺度です。 慢性的なストレス環境や過去の外傷体験に由来する心理的反応として、臨床的理解に重要な情報をもたらします。 実施の流れ 本検査は、いずれも自己記入式の質問紙で、安心できる環境のもとでご自身のペースで取り組んでいただけます。 検査後には50分間のフィードバック面接を行い、結果の読み取りと、そこから見えてくる心理的プロセスについて丁寧にご説明します。 必要に応じて、継続的なカウンセリングやトラウマケアへのご案内も可能です。 結びに 心が過酷な体験に出会ったとき、それにどう反応するかは人それぞれです。 「よくわからないまま、ずっと苦しい」「何がつらいのか言葉にできない」―― そんなときにこそ、検査というかたちで、心の奥にある静かな反応を見つめることが、癒しの第一歩になることがあります。 専門的な枠組みのもとで、安全に、丁寧に、心の地図をともに描いていきましょう。 あなたの体験と心の動きに敬意をもって寄り添いながら、次の一歩をご支援いたします。


キャンセルポリシー

当オフィスでは、クライエントのプライバシーを最も大切に考えており【完全予約制】のカウンセリングを提供しており、1枠ごとに十分な時間と準備を確保しております。そのため、ご予約のキャンセルや変更に関して、以下のポリシーを設けております。 1. キャンセル・変更について ご予約のキャンセル・変更は、原則として前日までにご連絡をお願いいたします。 当日のキャンセルおよび無断キャンセルは、以下のキャンセル料を申し受けます。 2. キャンセル料 キャンセル時期 キャンセル料 2日前まで 無料 前日(24時間前まで) 50% 当日(24時間以内) 100%(返金不可) 無断キャンセル 100%(返金不可) 3. キャンセルの連絡方法 キャンセル・変更のご連絡は、メールにて受け付けております。 連絡先は【お問い合わせページ】をご参照ください。 4. 遅刻について 10分以上の遅刻の場合、セッション時間が短縮されることがあります。 20分以上の遅刻では、セッションを実施できない場合があり、その場合は**当日キャンセル扱い(100%料金請求)**となります。 5. 特別な事情によるキャンセル 災害や急病など、やむを得ない事情がある場合は、証明書(診断書等)をご提示いただくことで、キャンセル料を考慮する場合があります。 ただし、当日の急な予定変更や個人的な理由(仕事の都合、体調不良を含む)によるキャンセルは、原則として通常のキャンセルポリシーが適用されます。 6. 予約変更の推奨 できるだけキャンセルではなく、予約変更をお願いしております。変更希望の場合は、お早めにご相談ください。 当オフィスのカウンセリングは、クライエント様お一人おひとりのために準備を整え、ご予約枠を確保しております。他のクライエント様が予約を希望される場合もございますので、予約の変更・キャンセルの際は、できるだけ早めのご連絡をお願いいたします。


連絡先

  • Japan, 沖縄県うるま市字喜屋武

    080−9572−8326

    smile@counseling-nagi-okinawa.com


bottom of page